べネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館)×LaQ作品コンテスト 受賞作品
最優秀賞
優秀賞
-
ティラノサウルスロボ【内部構造】
まくらぼ
今回は特別にベネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館)からコメントをいただきました。
🦕ベネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館)からのコメント
ロボットの内部構造を表現する独創的なアイデアと高い完成度が光っています!フル可動でいろんなポー ズが楽しめるなど、工夫がたくさん詰まった本当に素敵な作品です。 -
狩りをするモササウルス
こうたろー
今回は特別にベネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館)からコメントをいただきました。
🦕ベネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館)からのコメント
ダイナミックな動きと迫力が感じられ、鮮やかな色使いと細部のパーツの組み合わせで、モササウルスの 力強さと狩りの瞬間の緊張感が伝わってきます。 -
夏休みの宿題
すまぱんだ
今回は特別にベネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館)からコメントをいただきました。
🦕ベネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館)からのコメント
恐竜を虫取り網で集めて標本にするという、ユニークな発想が目を引きました。角竜の再現度も高く、まるで博物館の展示のような完成度の高さに心を惹かれました。
LaQ賞
-
デイノニクス
ラキュー人
鋭い視線と大きく持ち上げたかぎ爪の先にいる獲物の姿まで連想してしまう躍動感ある作品。ラキュー人さんの技術+お友達の知識で完成した素敵な合作ですね!(イエロー)
-
そこにいた証
oriver
恐竜テーマで足跡を作るアイデアに驚き!ランダムに散らされたパーツはひとつとして同じもののない化石の貴重さを物語るようで奥深く浸ってしまうロマン溢れる作品です。(イエロー)
-
スピノサウルス
ゆう二号
スピノサウルスについて研究をし、それをLaQで表現するレベルの高さに驚きです。スピノサウルスの色の使い方もお見事です☆(ブルー)
-
跳び跳ねるラエラプス(ドリプトサウルス)
うま
ドリプトサウルスの大きく広げた脚部や波打つ尻尾が作品全体の臨場感と躍動感を効果的に高めています。どちらのラエラプスに軍配が上がるのか、その結末まで想像してしまいました。(LaQマイスター)
-
海の王者モササウルス
スピノマニア
モササウルスの口の中の構造が何層にも分かれていて、よりリアルに作成されていますね★本当に捕食する場面が思い浮かぶ圧巻の作品です☆(ブルー)
-
特大ティラノサウルス
はるまる
タイトル通り本当に特大!心地よいリズムの配色や体の曲線が作品の魅力を底上げしています。ハマクロンホイールで表現された大きな目で獲物を見つけ、陸上を制している姿が目に浮かびます。(LaQマイスター)
-
発掘現場🔨⛏️🔍
しゅうパパ
簡素化しつつ平面的な構成にすることで、絵本の1ページのように見えてきて可愛らしい印象を与えています。この恐竜の姿や生態がどうだったのか、つい想像を膨らませてしまう楽しい作品です。(LaQマイスター)
-
ぼくのイチゴを取らないで!
たーぼう
ケーキと火山の見立てが抜群にマッチ!断層ごとの味や年代を考えると楽しい想像が膨らみます!トップの立派な恐竜はもちろん側面にもモデルが飾られた豪華なケーキです!(イエロー)